最近、美味しいお菓子を
探すのがマイブームです。
ちょっとした背徳感を感じながら
夜な夜な食べるのも
これまた美味しいんですよねぇ(笑)

今日はその中でも、
夫も、実家の家族も
みんなお気に入りの和菓子を
2つご紹介したいと思います^^
たちばな:気品すら漂う、銀座の名店のかりんとう
かりんとうといえば、
庶民的なイメージの強いですよね。
でも、明治42年創業の老舗・たちばなさんの
かりんとうは
古くから銀座の名品として
手土産や贈答品に重宝されているんです。

甘すぎず、油っぽさもなく
本当にお上品な味。
あと一つ、もう一つ・・と
永遠に食べられます(笑)

残念ながら、
百貨店やオンラインでの販売はなし。
(だからこそ貴重なのかも!)
銀座8丁目にあるので
旅行や出張のついでにも
行きやすい場所です^^
機会があったらぜひ、食べてみてください。
◆かりんとう たちばな
住所:東京都中央区銀座8-7-19
TEL:03-3571-5661
営業時間:11:00~19:00(土曜日は~17:00)
定休日: 日・祭日
商品:
「袋入」300g 900円
「丸缶」1,400円 / 3,100円
「角缶」1号1,600円、2号2,300円、3号3,100円、4号4,400円
よしのや:本場吉野の葛粉をつかったくずもち
もうひとつは、
一度食べて大ファンになってしまった
よしのやさんの葛もちです。
(ちなみに、葛もちは
関東の白いくずもち(久寿もち)とは
材料も作り方も全く別のものだそう。)
先祖代々の地、吉野山にて古くより食していた葛餅です。その吉野本葛を秘伝の技でじっくりと練り上げているので 、艶とコシが違います。
よしのやの葛餅は、賞味期限が常温で100日ですので扱いやすく、 贈答品、ご結婚やご出産の内祝い、敬老の日や母の日などの御祝いや 法事の御供えとしてもご利用いただけます。(中略)
2016年には「よしのや」の吉野の葛餅が神武天皇没後2600年式年祭に行幸された天皇皇后両陛下に お召し上がりいただくという光栄に浴しました。
出典:よしのや(https://honkuzu.com/index.html)
そして2017年には「奈良のうまいもの会」認定プレミアム商品グランプリを受賞しております。

思わず笑顔になってしまう
もちもちとした至福の食感。
あっさりめの黒蜜に、香ばしいきな粉。
洋菓子派の母も
黒蜜がちょっと苦手な夫も、
これはおいしいね!と喜んでいました^^
楽天にありました!↓

一人分が個包装になった
ミニサイズも↓
ちなみにお皿は、
エルメスの
ガダルキヴィールシリーズです。

各地のものをネットで
気軽に買える
いい時代になりました♪