我が家は築30年の賃貸マンションです。
インテリアが大好きで
本当は大理石のキッチンがいい私にとっては
理想とはちょっと、
いやかなりかけ離れていますが・・(笑)
少しでも自分好みにするために、
キッチンツールはテーマを決めています^^
インテリアは3色使いだとまとまりやすい!
ファッションのコーディネートのコツは
色を3色におさえること、とよく言われますが
インテリアも色数を抑えると
まとまりやすいように思います^^

私の場合は
スタイリッシュなインテリアが好きなので
それに合わせて
黒・ステンレス・木で統一しています。
我が家の中で一番昭和感が強いキッチンですが
ちょっぴりすっきり見えませんか?
(ちょっぴりですが・・!)

洗剤ボトルは
マーチソンヒュームの空ボトルに詰め替え。
まな板は有元葉子さんプロデュースの
ラ・バーゼです^^

どちらも
見た目の美しさと機能性が兼ね備えられていて
色々揃えたいなと思っているブランドです!
黒・ステンレス・木は
見た目もコスパもGood!
この色の組み合わせのいいところは
キッチンツールとしてスタンダードな色なので
どこででも手に入りやすいこと、
そして
違うお店の物を組み合わせても
違和感がないこと!

カラフルな色と違って、
ブランドによって微妙に色が違う・・
なんて心配もありません^^
白も定番の色ですが、
黒の方が
汚れやプラスチックの劣化が
目立ちにくいので
ずぼらさんに優しいです♪笑
高級感を出すにはアイテムの統一感とマットな質感
おしゃれツールを揃えるために
ちょっと気をつけていること。
まずは、
「あっこれ便利そうだな」
というものに出会っても、
その場ではぐっと堪えることです

おしゃれさは統一感から。
一つでも仲間はずれがあると
目立ってしまうのです。

そんなときは、
帰宅後にゆっくり
楽天やamazonでシンプルなものを
探すようにしています^^

それからもう一つは、
できるだけマットな質感のものを
探すこと!
マットなものは
プチプラでもそれなりに見えます♪笑

身近なところだと無印良品!
プチプラなのに高級感が出るので
とってもお気に入り。
こんな感じで、
我が家の昭和キッチンを
令和、いや平成に格上げしようと
日々頑張っています(笑)
大理石キッチンを夢見つつ、
それはまだまだ先になりそうです!(笑)