思えば、
昔から紙袋が捨てられないタイプでした(笑)
でも、せっかく取っておいても
シワが入ったり汚れちゃったりすることが多くて・・
フレームに入れて飾る方法は
お気に入りを綺麗にとっておきたいなと考えて
やってみたわけなのですが
予想以上におしゃれになって
すっかりハマってしまいました^^
Contents
つくり方:余白を意識して切り貼りするだけ!
作り方は超簡単。
フレームに入るような大きさに切って
目えかたを確認しつつ
マスキングテープで固定するだけです^^
もはや作り方でもないかもしれないですが(笑)
紙袋以外でも
雑貨のカタログや雑誌のジュエリー広告ページ、
ホテルのアフタヌーンティのDMなんかも
かわいいものが多いです^^

「プロが」「消費者の心を動かすために」
作ったものなので
あまり難しく考えなくても素敵になります♪
唯一ちょっと意識していることといえば、
余白をたっぷり取ることでしょうか^^
あまり端まで柄があるものは選ばないように
しています。

余白があることで何だかそれっぽいというか
おしゃれな雰囲気が出るように思います!
ちなみに切り方がガタガタでも
フレームで隠れてしまうので大丈夫です^^

フレーム:おすすめはIKEA。マットな黒とフラットな縁で高級感
フレームは、
プチプラでも高見えするものを研究しました!
- フチが平ら&太め
- マット系のカラー
- アクリル版が薄すぎない
条件にぴったりで値段とのバランスもよかった
IKEAのものを購入しましたが
思った以上にいい働きをしてくれています^^
(ここまでの写真もIKEAです!)
↓楽天にもあります。

ちなみにIKEA、若干作りは粗めです。
留め具も金属のツメを上下させるだけなので
何度も中身を入れ替えていたら
そのうち金属疲労で折れちゃいそう。
とはいえ
お値段と総合してとても満足しています!

一部屋、
あえてIKEAで揃えなかったのが寝室です。
ちょっとナチュラルにしたかったので
フチがやや細めでブラウンのこちらを購入。

メリット:節約・断捨離・気分転換!
メリット1つ目はずばり、節約。
ポスターって買うと意外と高いんですよね。
がまんしているわけではなく
お気にいりのものを飾るだけの無理のなさが
気に入っています。

2つめは、
紙袋やカタログの断捨離につながったことです。
何枚もあるなかから
たった1枚をフレームに入れて飾るだけでなぜ?
という感じですが
飾るまでの過程でお気に入りを選びとっている
から、ではないかと思います。
気持ち的に満たされるのか、不思議なもので
ちょっと捨てづらかったものも
あっさり手放せたりします。
そして3つ目は、
飽きたら変えられる気軽さです。
お気に入りを飾っているので
取り替えたくたくなることは
実はあまりないんですが、
それでも気楽さと安心感があります^^


例外は?:サイズの大きいものは、買うほうがよし
なんでもフレームに入れてしまう私ですが(笑)
A2くらいの大きいサイズは、
DIYせずにポスターを買うようにしています。
サイズが大きくなってくると
紙袋やカタログを切り貼りするのはちょっと辛いのと、
ちょっとしたシワや紙質の差も目立ってしまうからです。

大きいサイズに自宅で使っているのはこちら。

ちょっとエコで気軽に楽しめるインテリア、
ぜひ試してみてください♪