むかしから、
まるで老後(?)のような暮らしが大好きな私。
都心住まい&共働きは結構ハードモードです。
本当は毎日ひなたぼっことお昼寝がしたいですが
それは難しいので・・^^;
少しでも時間的に、精神的に
ゆとりを持てるように、試行錯誤しています。
今日はそのなかでも
特に効果があったことを
書き留めてみたいと思います♪
Contents
ルンバ・食洗機・ドラム式洗濯機は3種の神器
少なく見積もっても、
毎日1時間は家事が減りました。
・・と書くと、
一見たいしたことない気がしますが、
そうではないのです!(笑)

睡眠・仕事・通勤・家事を除いた
自由時間ってせいぜい夜寝る前の2、3時間。
これが1時間増えるって
それはもう、
革命的にすごいことです!!笑
高いお買い物ではあるけれど、
ごほうびジュエリーや海外旅行の代わりに
家電の選択、大アリですよー。
うきうきしないお買い物はネットで
楽しくない買い物、
つまり日用品や消耗品の買い出しは
ほぼネットを使っています。
お買い物って行き帰りの時間も考えると、
意外と時間を取られるので
結構な時間の節約になります!

そして、ネットだと注文履歴がのこるので
棚から消費を探す手間がなくなり、
これまた地味に楽になったポイント。
楽天スーパーセールやお買い物マラソンの
時期にまとめ買いすれば、一石二鳥です^^
インスタと距離を置いてみる
食器やインテリアを調べたり、
旅行先のリサーチをしたり、
私にとってインスタは情報収集源として
欠かせないアプリ。
でも、ちょっと距離を置いてみようと思ったのは
ふと気づくと1時間以上経っていることが
ザラにあったから・・^^;

やってみたことは簡単で、
インスタをiPhoneからiPadに移す!
これが驚くほど効果てきめんで
しかも意外とノーストレスでした。

無理なく時間がつくれたので、
私と同じように
ついついSNSを触ってしまう人は
ぜひ、おすすめしたいです^^
アプリをやめてブラウザに移すのも
同じく効果ありだそうですよ〜!
ニュースを見ない
ニュースやワイドショーは
性質上どうしても悲観的だったり
誰かを批判する論調が多いので、
考えてみれば
疲れやすくて当たり前ですよね^^;

ちなみに、
ニュースをやめて、
代わりに毎朝流しているのは
ハワイの波の音(Youtube)!!笑
朝からすごく癒されます。
「音」の影響、あなどれません^^
間接照明でリラックス
間接照明やキャンドルの光って
本当にリラックスしますよね。
お部屋の雰囲気ががらっと変わるので、
ONとOFFの切り替えがしやすいのも
いいところ^^

うちでは、
フロアスタンドを置くスペースがないので、
間接照明になるシーリングライトを
採用しました!
ほっとする空間をつくることができて
おうち時間が楽しくなりました。
シーリングライトのお話はコチラ↓

おうちに緑を
家に緑があると、
やはり癒されます^^
インテリアのポイントにも
なりますよね!
我が家はまだ一つだけなのですが、
もうちょっと増やそうかと計画中^^

ひとつポイントは
ずばり、枯らしても自分を責めないこと
です(経験済み。笑)
癒されるはずがストレスにならないように
注意です。

我が家で購入したのは
ぐりーんぐりーんさんにて、シマトネリコ。
成長が早くて、
ぐんぐん伸びるので見ていて楽しい。
初心者向けの観葉植物だと思います♪
志を低く持つススメ
ラストは、私のこころがけです。
ハードル、目標、志、すべて低くしています(笑)
たとえば、仕事関係の目標は
「会社に行く」
(笑)
あまりの意識の低さに怒られそうですが、
誰にも発表しないので大丈夫♪

これがよいのは、
自分を責めなくてすむこと^^
自分で自分を責めることは
24時間怒られているのと同じ。
そりゃ辛いわけです> <
責めそうになったら、意識低い系になる!
試してみてください♪