お花があると
空間が華やぎますよね。
食卓もなんだか豪華になります♪
お花の知識もセンスも特にない私は
大失敗を防ぐために(笑)
いくつか心がけていることがあります^^
葉物を混ぜつつ、量を買う
お花を購入するときには
ある程度まとめて買います。
金額にすると大体2,000円弱でしょうか^^
以前はもっと数を少なかったのですが、
ある程度の量があると
適当でもそれなりになることを発見しました(笑)

お手頃な葉物も混ぜるのが
ボリューミーにするポイント♪
枯れたものから抜いていって、
大体2週間弱楽しみます。
葉物は、
長く楽しめるのもうれしいです。

ちなみに
いつも使っている花瓶は、
学生時代からの友人たち(今は皿友でもある)が
結婚祝いにプレゼントしてくれた
アトリエジュンコさんの水差し。
写真で見ると形の美しさが際立ちます!
色は3色まで。最後の一つは店員さんにおまかせ
色とりどりの花束、好きなのですが
自分で選ぶときは2、3色に留めています。

やっぱり色数が少ないほうが
バランスをとるのが簡単です^^
↓こういうカラフルな花束、大好きです♪
プロのセンスに脱帽。
やっぱりかわいすぎるので、何かのときに注文しよう。

そして、いくつか自分で選んだら、
最後の一つは店員さんに
チョイスしていただいています。
プロの意見は的確なので
これをすることで帰ってからの
「なんか違う・・」を防げます!笑
花瓶は、口がせまいものが扱いやすい
花瓶の口がせまいと、
いったん枝がきゅっと集まり
そこから放射状にふわっと広がります。
この形状のおかげで、
挿していくだけでいい感じに♪

個人的には
筒状の花瓶も大好きだけれど、
バランスのとりやすさで言ったら、
断然口がすぼまっているタイプです♪
追記:後日寸胴型のフラワーベースを購入。
やっぱり難易度はちょっと上がります・・!でもかわいい^^

番外編:1種類・1色でそろえる。やっぱりかわいい!
同色のチューリップやバラ、
王道はやっぱりかわいいです。
センス不要で
絶対にかわいくなるのがうれしい。笑

白も好きですが、
元気が出る黄色も好き^^

ちょっと高いな~と思いつつ、
やっぱり一気に華やかになって
気持ちが明るくなるので
定期的にやりたくなってしまいます♪